一日の流れ

8:00 職員出勤 職員が次々に出勤します。
8:15 園バス出発 園バスが出ます。先生は子ども達を迎える準備に余念がありません。
8:45 順次登園 バスの子ども達が8:30頃からやってきます。徒歩通園の登園は、8:45〜9:00です。着替えをし、シール帳にシールを貼ります。先生は子ども達を視診し、出席を確認します。
9:30 遊びの時間 最後のバスコースも到着し登園が完了します。
これからおよそ1時間、子ども達はたっぷりと遊びに没頭します。
10:15 片づけ そろそろ片づけをします。使ったものをみんなで片付け、各クラスに戻ります。
10:30 クラスの時間 クラスの活動が始まります。クラスや学年により内容は様々です。
計画に沿って活動します。同じ経験をする事も大切なことです。
11:30 昼食 お弁当は子どもたちにとって楽しみの一つです。
お友だちと食べるお弁当のおいしさ、大切にしたい時間です。
12:30

遊びの時間

お弁当を食べ終わり、みんなで「ごちそうさま」をします。
降園までクラス活動をしたり園庭で遊んだりします。
13:00 帰りの支度 帰りの支度です。
片付けをし、着替えます。お話を聞いたり、大好きな本や紙芝居を読んでもらいます。
14:00 順次降園 最初のバスコースの子ども達が13:50から一足先に降園します。忘れ物はないかな?
徒歩通園の降園は、14:00〜14:15です。
〜18:00 らっこクラブ
(預かり保育)
お仕事や用事など、必要な時利用できます。もっと遊びたい子どもの午後の遊び場にもなっています。
※夏、冬、春休みも実施しています。

年間行事・イベント

りょうなんカレンダー

4月 *入園式/始業式/家庭訪問
5月 *親子遠足 /内科・歯科検診/交通安全指導
6月 *ファミリーデー/田植え/じゃがいも掘り/プール開き
7月 七夕の会/とうもろこしの収穫/西丹沢キャンプ(年長)/*納涼の夕べ
8月 夏期保育/梨狩り
9月 *防災引渡訓練/ピーナッツ掘り(年長)
10月 *運動会/芋掘り/稲刈り
11月 乗馬(年長)/七五三のお祝い/
12月 おもちつき/クリスマス会
1月 観劇会
2月 *発表会
3月 じゃがいもの種いも植え/お別れ遠足/お別れ会/*卒業式

※毎月ある行事・・・誕生会・なかよしデー (月2〜3回)

※*印は保護者の方に参加していただく行事です。また、それ以外にも有志の方を募ってお手伝いをお願いしています。

※共働き家庭の増加など、昨今の社会情勢も考慮し、保護者への負担をなるべく少なくしつつ、園と家庭で一緒にお子さんの育ちを支えていけるような取り組みを目指しています。

安全への取り組み

防災用井戸

災害時における、飲料水や生活用水確保の為、文部科学省から補助金を受け、防災井戸を設置しました。この防災井戸は飲用できるように、自動洗浄システム付きのろ過浄化システムを備えた地下50メーターから汲み上げる井戸水です。停電時は備え付けの発電機により、汲み上げが可能です。飲み水の確保は重要で、園児はもとより、近隣住民のお役に立てるものと思います。普段は園児の通常の屋外流しとして利用しています。

れんらくアプリ(株式会社VISH提供)

日常の連絡手段として、また災害時の連絡システムとして、携帯アプリシステムを令和4年度より導入しています。緊急時や災害時等に保護者様の携帯へ通知が流せるようにしています。

警備会社への通報装置

緊急事態発生時に、警備会社へ通報できる、ホットラインを設けています。警備会社からは警察に瞬時に通報が送られます。

防犯カメラ

園内には防犯カメラが設置され、日常の不審者の監視や、夜間の監視、さらには日常立ち入りが禁止されている屋上の監視等が行われていて、園児の安全等にも寄与しています。

未就園の方へ
未就園児クラスのご案内

まずは遊びにきませんか?

りょうなん幼稚園では未就園児向けクラスを開催しています。入園をお考えのかたも、そうでない方もお気軽に遊びにきてください。

詳しくはこちら

子育てハガキ通信

子育てハガキ通信

綾南幼稚園では、子育て情報を定期的にお届けする子育てハガキ通信を発行しています。在園・非在園を問わずお送りいたします。