幼稚園再開に向けて

皆様ご存知のように、4月より国の緊急事態宣言及び神奈川県の要請を受け、預かり保育(2号認定を受けている方でどうしても必要な方)以外、幼稚園を休園してまいりました。その間、子ども達や保護者の皆さんに休園のご理解・ご協力をいただき本当にありがとうございました。コロナ禍は未曽有の経験で園としても園の環境や様子等をブログや動画等でお知らせしたり、担任による家庭訪問を実施させていただいたり、園庭開放を行ったりしてできる限り、休園中ではありますが、子ども達やご家庭と繋がりを持とうと努力をしてまいりました。神奈川、とくに綾瀬市の新型コロナウイルスの感染状況は低いレベルで推移していると思われます。
5月27日より、緊急事態宣言が解除され、6月より再開をいたしますが、6月の1週目(1日から5日)は新学期の慣らし期間としてすべて半日保育とさせていただきたく、ここにお願いいたします。これは進級式、入園式を行ってすぐに休園となってしまったため、6月が新学期という認識にたっての判断です。
緊急事態宣言が解除されても、まだご心配なご家庭もあることでしょう。逆に早く園の再開を望まれておられるご家庭もあることでしょう。基本的に各ご家庭の判断で登園を決定して下さい。もし登園に不安があり欠席される場合については欠席扱いとしませんのでご連絡下さい。以下に再開をするにあたっての園の考えをお伝えさせていただきますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

園から
幼稚園は集団生活の場であります。お子さんとの信頼関係を築いたり維持するにはスキンシップが何より大切であると考えます。またお子さん同士の関わりも社会性を育んでいく上においても関わり合いは必要なことです。そんな施設であることを先ず理解していただかなくてはなりません。その中で政府や文科省がいう3密の状態をなるべく避ける努力をしていかなければなりませんが、行事等も通常通りとはいかない場面も出てくることでしょう。新型コロナウイルスの治療薬も臨床試験の段階となりました。来年には、インフルエンザ等の感染症と区別をすることなく、一つの感染症として扱える日も近いと思います。それまでの間、この3密を意識して生活をしなくてはなりません。

園で心がけること
1.手洗いうがいの徹底 2.換気の奨励 3.昼食前の手指の消毒 4.3密の回避
 6月1日(月)~5日(金)はすべて午前保育とさせていただきます。
クラスあたりの人数が少ないこともあり、小学校のような分散登校とは   せず一斉の登降園とします。欠席する場合は必ず園にご連絡をお願いします。
 全員給食のスタートは22日(月)からとさせていただきます。8日、15日の月曜日はお弁当をお持ち下さい。希望給食は8日(月)からスタートします。
 園バスの利用は1日(月)からとします。初めてのバス登園でお母さんから離れがたいお子さんも予想されますが、できるだけ乗車にご協力をいただき、どうしても無理な場合はご家庭による送迎をお願いします。
 らっこクラブ(預かり保育)のご利用は8日(月)からとします。利用にあたっては緊急事態宣言時のように利用の制限を設けません。
 年間予定で17日「先生の日」は休園となっていましたが、相和協会事業中止のため、半日保育とさせていただきます。
 17日午後、わんぱくパーティーがスタートします。(天気であれば園庭で実施します)
 プール開きは、子ども達の様子を見ながら7月より実施する予定です。
 7月17日(金)・18日(土)の年長キャンプについては主に屋外の行事であり、なるべく3密を避けて実施の方向で進めてまいります。
 1学期終業式は8月7日(金)に延期します。(年長キャンプ以降20日からは全て半日保育です)夏季らっこは17日(月)~21日(金)です。
 8月夏季保育は土日を除いた8月24日(月)から31日(月)の6日間実施します。
 今年度の納涼の夕べは中止させて頂きます。
 2学期始業式は9月1日(火)です。この日、防災引き渡し訓練を実施します。
 降園後の園庭開放は当面の間中止しますので速やかにお帰り下さい。

ご家庭に
 毎朝検温を行い、体調が悪い場合は無理して登園をさせないよう協力をお願いいたします。
 手洗いうがいを園でも習慣付けますので、ご家庭でもお願いいたします。
 園児のマスク着用・・・マスクを着用しても、子どもによっては頻繁に触ったりはずしたりして、正しい着用が難しい場合があります。また、品薄になっていることや熱中症のことも考慮し必須とはしません。ご家庭の判断でお願いします。 尚、マスクを使用される場合は記名も忘れずにお願いします。記名の無いものが落ちていた場合処分させて頂きます。
 園で体調をくずした場合、すぐにお迎えができるよう、緊急の連絡先の変更があるときは、担任にきちんと伝えておいて下さい。
 コロナの感染者が園から出た場合は園を閉鎖する場合があります。また、家族で感染者、濃厚接触者が出た場合も同様の扱いとしますので、必ず園にお知らせ下さい。

以上、ご理解とご協力をお願いいたします。

未就園の方へ
未就園児クラスのご案内

まずは遊びにきませんか?

りょうなん幼稚園では未就園児向けクラスを開催しています。入園をお考えのかたも、そうでない方もお気軽に遊びにきてください。

詳しくはこちら

子育てハガキ通信

子育てハガキ通信

綾南幼稚園では、子育て情報を定期的にお届けする子育てハガキ通信を発行しています。在園・非在園を問わずお送りいたします。