園庭開放についてご質問をいただいたため、改めて掲載します。(令和4年7月27日更新)
基本的な使い方に関しては、以下をご参照ください。
・平日の降園後~16時まで
(在園児は降園後、そのまま園庭で遊ぶことはできません。子どもたちに幼稚園の時間と降園後の時間の
区別をつけてもらいたいという思いからです)
※長期休暇中は園庭開放はしておりませんので、ご注意下さい。
・在園児・卒園児及びその保護者
・地域のお子様とその保護者(在園していなくても利用可能です)
・在園児は必ず保護者同伴の上、ご利用ください。(卒園児は保護者の同伴は必要ありませんが、
お子様が利用すること自体は把握しておいてください)
・水分補給は暑い時期は積極的にお願いします。おやつや食事をとることはご遠慮ください。
・課外教室がある時は、園庭は課外教室が優先です。活動の妨げとならないようにお願いします。
(月、火:体操教室 木:サッカー教室)
・園庭の遊具や道具は使っていただいて構いません。
お子様が使ったおもちゃや道具は、最後まで片付けるように伝えてください。
片付けを最後までしっかり取り組むことも大切な育ちの一つです。
・トイレも利用可能です。職員室横の入口からご利用下さい。
・職員が園庭開放中にお子様を見守ることは基本的にありません。
ケガやトラブルなどは自己責任でお願いします。
(ケガの治療などはお声がけください。対応します。)
・保護者の方はマスク着用の上、ご利用下さい。
・お子様、保護者の方いずれも、発熱・咳・鼻水・その他体調不良の症状がある場合は利用できません。